肉体改造への取り組みで書いたように7月から10%の増量を目指して食生活を大きく変えてきました。
約1ヶ月の増量生活の結果、起床後の体重で2.5kg増加となりこのペースならあと1,2ヶ月ほどで目標達成できそうです。
ウエイトトレーニングではなく自重トレ中心(ジャンピングスクワットは加重あり)なので筋肉ではなく脂肪が増えた部分が大きいと思いますがそれも目論見通りです。
体重を増やすにあたり、何冊かの本を読んでみたのですがその中に、
「元々体重が増えにくい人はリーンバルクアップ(脂肪を増やさず筋肉だけを増やしていく)を目指すよりまずは摂取カロリーを増やしてダーティーバルクアップ(脂肪による増量)でも良いから体重を増やしたほうが良い」
というアドバイスがあり、正にその通りだなと腹落ちしたので摂取カロリーを増やすことを目標にしています。
とはいえ元々少食なので1日2,500kcal以上が目標、頑張っても3,000kcalが良いとこって感じですかね。
スーパーで売っている個包装の大福が1個200kcalほどなのでそれを1〜2個間食で食べたり朝食抜き生活だったのでプロテインとウィダーインゼリー的なものを飲んだりと無理のない範囲でカロリーを摂取しています。
今は全体的にうっすら脂肪がついてきた感じですがあと3〜4kg増やすとそれが顕著になってくると思うので、そうなったら一旦増量は止めてこれまで通りの食事量(比率はたんぱく質多め)にし、少し体を絞ってみようかなと思います。
約1ヶ月の増量生活の結果、起床後の体重で2.5kg増加となりこのペースならあと1,2ヶ月ほどで目標達成できそうです。
ウエイトトレーニングではなく自重トレ中心(ジャンピングスクワットは加重あり)なので筋肉ではなく脂肪が増えた部分が大きいと思いますがそれも目論見通りです。
体重を増やすにあたり、何冊かの本を読んでみたのですがその中に、
「元々体重が増えにくい人はリーンバルクアップ(脂肪を増やさず筋肉だけを増やしていく)を目指すよりまずは摂取カロリーを増やしてダーティーバルクアップ(脂肪による増量)でも良いから体重を増やしたほうが良い」
というアドバイスがあり、正にその通りだなと腹落ちしたので摂取カロリーを増やすことを目標にしています。
とはいえ元々少食なので1日2,500kcal以上が目標、頑張っても3,000kcalが良いとこって感じですかね。
スーパーで売っている個包装の大福が1個200kcalほどなのでそれを1〜2個間食で食べたり朝食抜き生活だったのでプロテインとウィダーインゼリー的なものを飲んだりと無理のない範囲でカロリーを摂取しています。
今は全体的にうっすら脂肪がついてきた感じですがあと3〜4kg増やすとそれが顕著になってくると思うので、そうなったら一旦増量は止めてこれまで通りの食事量(比率はたんぱく質多め)にし、少し体を絞ってみようかなと思います。
コメント