空手を初めて早2ヶ月、キックボクシングは1ヶ月が経過しました。
自身が思っている以上に順調なペースで通えていまして、空手は週1〜2、キックボクシングは週2ほど行っています。
どちらも週1ペースで続けられたらヨシとしていたので十分過ぎる頻度ですね。
夏は行事が多いのでちょっとペースダウンする予定です。
格闘技を行うにあたって道場やジムでの練習以外に自主トレは必ず必要になってくるのですが、どうも今までやっているような筋トレではダメだないう意識が強くなってきました。
格闘技を行う前から週2〜3くらいで筋トレ(自重)や友人たちと集まって運動をしていたので半袖になると「結構鍛えてるんだね」などと声をかけられるくらいのレベルではあったのですが、素人脱却を目指すためには食事等も含めてトレーニング全体を見直す必要があります。
まず、格闘技では技量が同程度の場合、単純にウエイトが重いほうが強いので目標として今の体重から10%の増量を目指します。
自分は基本的に腹八分目で満足、間食もあまりせず朝食も抜きがちなのに運動はそこそこするので意識して食事をしないとじわじわと体重が減ってしまうタイプです。
これまでは体重維持を目標として和菓子を食べたり運動前後でゼリー飲料を飲んだりしていましたが、そんなレベルでは到底10%も増やせないので自分がやっていける範囲で少しずつ食事改革をしています。
具体的にはこれまでの食事にプラスして
・MRP(ミール・リプレイスメント・プロテイン)と呼ばれる置換え食を朝晩に飲む
・食事はなるべく蕎麦など軽いものではなく定食や丼ものを食べる
・間食にバナナや和菓子、おにぎり等を取り入れる
等を行っています。
ネックなのは食事の量を増やすため費用がそれなりにかかることです。
費用はMRP代や出先でコンビニを利用することを考えて1万円/月くらいを見込んでいます。
多少お金に余裕があるとこういうときに気兼ねなく支出できるのでありがたいです。
トレーニングジムにも通おうかと考えていますが今のジムや道場と自宅筋トレだけでもかなり疲労しているので一旦は保留で。
その代わり、自宅筋トレのボリュームを増やし、YouTubeで見た空手チャンピオンおすすめの筋トレ(プライオメトリック的な素早く行うもの)を行っていきます。
まずは2ヶ月頑張ってみてそこから改善していきたいですね。
自身が思っている以上に順調なペースで通えていまして、空手は週1〜2、キックボクシングは週2ほど行っています。
どちらも週1ペースで続けられたらヨシとしていたので十分過ぎる頻度ですね。
夏は行事が多いのでちょっとペースダウンする予定です。
格闘技を行うにあたって道場やジムでの練習以外に自主トレは必ず必要になってくるのですが、どうも今までやっているような筋トレではダメだないう意識が強くなってきました。
格闘技を行う前から週2〜3くらいで筋トレ(自重)や友人たちと集まって運動をしていたので半袖になると「結構鍛えてるんだね」などと声をかけられるくらいのレベルではあったのですが、素人脱却を目指すためには食事等も含めてトレーニング全体を見直す必要があります。
まず、格闘技では技量が同程度の場合、単純にウエイトが重いほうが強いので目標として今の体重から10%の増量を目指します。
自分は基本的に腹八分目で満足、間食もあまりせず朝食も抜きがちなのに運動はそこそこするので意識して食事をしないとじわじわと体重が減ってしまうタイプです。
これまでは体重維持を目標として和菓子を食べたり運動前後でゼリー飲料を飲んだりしていましたが、そんなレベルでは到底10%も増やせないので自分がやっていける範囲で少しずつ食事改革をしています。
具体的にはこれまでの食事にプラスして
・MRP(ミール・リプレイスメント・プロテイン)と呼ばれる置換え食を朝晩に飲む
・食事はなるべく蕎麦など軽いものではなく定食や丼ものを食べる
・間食にバナナや和菓子、おにぎり等を取り入れる
等を行っています。
ネックなのは食事の量を増やすため費用がそれなりにかかることです。
費用はMRP代や出先でコンビニを利用することを考えて1万円/月くらいを見込んでいます。
多少お金に余裕があるとこういうときに気兼ねなく支出できるのでありがたいです。
トレーニングジムにも通おうかと考えていますが今のジムや道場と自宅筋トレだけでもかなり疲労しているので一旦は保留で。
その代わり、自宅筋トレのボリュームを増やし、YouTubeで見た空手チャンピオンおすすめの筋トレ(プライオメトリック的な素早く行うもの)を行っていきます。
まずは2ヶ月頑張ってみてそこから改善していきたいですね。
コメント