債券価格が暴落しているので今こそ債券買いのときかもしれません。

伝統的な株式と債券で構成されるポートフォリオがまったく機能しなかった2022年のような悪夢もありますが債券価格が大幅に下落した現在なら下値を攻めるリスクは相当低くなるでしょう。

さらに利下げとなればインカムだけではなくキャピタルも狙えます。

とはいえ債券は全く調べたことがないのでどれを買えば良いのか全然わかりません…

一応、今考えている候補はこんな感じです。

・TLT 
iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF

・BND
バンガード・トータル・ボンド・マーケット ETF

・VGLT
バンガード 米国長期政府債券 ETF

・2621
iシェアーズ 米国債 20年超 ETF(為替ヘッジあり)

ドル建てETFの場合は円高リスクが怖いのでFXでドル円をショートしヘッジしようかなととも思いましたが年間のマイナススワップが建玉の6%くらいになりそうなのであまり現実的ではないですね。

FXは株式との損益通算もできませんしヘッジで保有するのは相性が悪そうです。

為替ヘッジ付きのETFだと個人で為替ヘッジするよりコストは低くなりそうですが安いところで買えても保有を続ける限りヘッジコストがかかり続けるのが痛いところですね。

利下げを見込んでTMF のような3倍レバやUSA360を買っても面白そうですけどじゃあそれに数百万円突っ込めるかと言ったらそういうわけでもないですし…

今は資産の75%くらいがドルなのでこれ以上為替の影響を受けたくないなというのと今年から来年訪れる利下げ期にどの程度、円高に振れるのかというところを見てみたいので2621あたりが良さげかもしれません。


ダウンロード

(https://equity.jiji.com/fed_boj_watch/fed/o/453)


参考程度ですがFFレート予想は2025年で3.1%、長期的には2.5%程度らしいのでそこまで極端な円高にはすすみにくいのかもしれません。