Sony Bank Wallet(ソニーバンクウォレット)の口座開設を申し込みしました。
カードの還元率がかなり高いので今使っているクレカから乗り換えようかなと思い立ち開設に至りました。
ソニーバンクウォレットはVisaデビット付キャッシュカードになるのですが我が家では基本的に分割払いで物を買うことがないためデビットカードで十分です。
気になる還元率ですが、預け入れ資産の額により獲得できるステージが変わり、ステージによって還元率も変わります。


1,000万円以上の投資信託を保有で獲得できるプラチナであれば還元率2%となり、最強のカードが誕生します。
他にもGMOあおぞらネット銀行のプラチナカードは還元率1.2%と非常に高かったりするのですが年会費が3,300円かかるのがちょい気になりましたね。
年間150万円くらいしか使わないとなるとソニーバンクウォレットで還元率1%のシルバーにも正味の還元額では負けてしまいますので…
ここで一つ大きな問題があるのですがそれは
「いきなり1,000万円も余力をぶち込むとキャッシュが枯渇してしまう…」
ということです。
特定口座で保有している分を売却してまた課税口座のソニーバンクで投信を買うのは無駄に税金を払うだけなので避けたいところです。
さらに来年から新NISAが始まるためその分のキャッシュもいくらか残しておきたいですし…
とかなんとか考えるとプラチナ到達は少し先になりそうです。
仮に還元率1.5%のゴールドでも十分高還元になるので非常にありがたいですしあまりプラチナがどうとか気にしないほうが良いのかもしれませんね。
カードの還元率がかなり高いので今使っているクレカから乗り換えようかなと思い立ち開設に至りました。
ソニーバンクウォレットはVisaデビット付キャッシュカードになるのですが我が家では基本的に分割払いで物を買うことがないためデビットカードで十分です。
気になる還元率ですが、預け入れ資産の額により獲得できるステージが変わり、ステージによって還元率も変わります。


1,000万円以上の投資信託を保有で獲得できるプラチナであれば還元率2%となり、最強のカードが誕生します。
他にもGMOあおぞらネット銀行のプラチナカードは還元率1.2%と非常に高かったりするのですが年会費が3,300円かかるのがちょい気になりましたね。
年間150万円くらいしか使わないとなるとソニーバンクウォレットで還元率1%のシルバーにも正味の還元額では負けてしまいますので…
ここで一つ大きな問題があるのですがそれは
「いきなり1,000万円も余力をぶち込むとキャッシュが枯渇してしまう…」
ということです。
特定口座で保有している分を売却してまた課税口座のソニーバンクで投信を買うのは無駄に税金を払うだけなので避けたいところです。
さらに来年から新NISAが始まるためその分のキャッシュもいくらか残しておきたいですし…
とかなんとか考えるとプラチナ到達は少し先になりそうです。
仮に還元率1.5%のゴールドでも十分高還元になるので非常にありがたいですしあまりプラチナがどうとか気にしないほうが良いのかもしれませんね。
コメント