2022年10月のインデックス口座評価額は18,230,603円でした。
先月末が17,114,507円だったので+1,116,096円となりました。

ジュニアNISA分は3,429,378円でした。
保有インデックスファンドの総額は21,659,981円となりました。
入金額は諸々で33万ほどでした。
以前の記事でも書いたのですが今月から少し積立額を増やしました。
グラフのオレンジ線が積立額増加分を考慮した目標値です。

あくまで参考程度の指標ですが目標とする額も大きく増えています…
高配当株でも買おうかなと思ったのですがいざ買ってみると性に合わなくて、でも現状使い道のないお金を寝かせておくのももったいないとも思ったので無難にインデックス買ってます。
給料が増えたとか節約してるとかではなく単純にお金を個別株口座から動かしているだけなので個別株の方で本当にひどい負け方をしたりすると積み立てできなくなってしまうのが悲しいところですね。
先月末が17,114,507円だったので+1,116,096円となりました。

ジュニアNISA分は3,429,378円でした。
保有インデックスファンドの総額は21,659,981円となりました。
入金額は諸々で33万ほどでした。
以前の記事でも書いたのですが今月から少し積立額を増やしました。
グラフのオレンジ線が積立額増加分を考慮した目標値です。

あくまで参考程度の指標ですが目標とする額も大きく増えています…
高配当株でも買おうかなと思ったのですがいざ買ってみると性に合わなくて、でも現状使い道のないお金を寝かせておくのももったいないとも思ったので無難にインデックス買ってます。
給料が増えたとか節約してるとかではなく単純にお金を個別株口座から動かしているだけなので個別株の方で本当にひどい負け方をしたりすると積み立てできなくなってしまうのが悲しいところですね。