空手を初めて早2ヶ月、キックボクシングは1ヶ月が経過しました。

自身が思っている以上に順調なペースで通えていまして、空手は週1〜2、キックボクシングは週2ほど行っています。

どちらも週1ペースで続けられたらヨシとしていたので十分過ぎる頻度ですね。

夏は行事が多いのでちょっとペースダウンする予定です。

格闘技を行うにあたって道場やジムでの練習以外に自主トレは必ず必要になってくるのですが、どうも今までやっているような筋トレではダメだないう意識が強くなってきました。

格闘技を行う前から週2〜3くらいで筋トレ(自重)や友人たちと集まって運動をしていたので半袖になると「結構鍛えてるんだね」などと声をかけられるくらいのレベルではあったのですが、素人脱却を目指すためには食事等も含めてトレーニング全体を見直す必要があります。

まず、格闘技では技量が同程度の場合、単純にウエイトが重いほうが強いので目標として今の体重から10%の増量を目指します。

自分は基本的に腹八分目で満足、間食もあまりせず朝食も抜きがちなのに運動はそこそこするので意識して食事をしないとじわじわと体重が減ってしまうタイプです。

これまでは体重維持を目標として和菓子を食べたり運動前後でゼリー飲料を飲んだりしていましたが、そんなレベルでは到底10%も増やせないので自分がやっていける範囲で少しずつ食事改革をしています。

具体的にはこれまでの食事にプラスして

・MRP(ミール・リプレイスメント・プロテイン)と呼ばれる置換え食を朝晩に飲む

・食事はなるべく蕎麦など軽いものではなく定食や丼ものを食べる

・間食にバナナや和菓子、おにぎり等を取り入れる

等を行っています。

ネックなのは食事の量を増やすため費用がそれなりにかかることです。

費用はMRP代や出先でコンビニを利用することを考えて1万円/月くらいを見込んでいます。

多少お金に余裕があるとこういうときに気兼ねなく支出できるのでありがたいです。

トレーニングジムにも通おうかと考えていますが今のジムや道場と自宅筋トレだけでもかなり疲労しているので一旦は保留で。

その代わり、自宅筋トレのボリュームを増やし、YouTubeで見た空手チャンピオンおすすめの筋トレ(プライオメトリック的な素早く行うもの)を行っていきます。

まずは2ヶ月頑張ってみてそこから改善していきたいですね。



インデックス口座評価額は29,046,833円でした。

先月末が26,725,026円だったので+2,321,807円となりました。

ジュニアNISA分は5,878,920円でした。

保有インデックスファンドの総額は34,925,753円となりました。

入金はもろもろで23万円くらいでした。


今月もつみたてNISA、DC、ジュニアNISAの積み立てメインであまり入金しませんでした。

6月でようやく今年分のジュニアNISAの枠を埋めることができたので一安心です。

いや〜、それにしてもエグいぐらい金が増えてます

ちょうどボーナス月でもあったので資産比で言うと500万くらい先月より増加してます。

ちょっとキャッシュ比率が高まりすぎた感も出てきました…

外国株へ投資しているひとは円安万歳って感じですけどそれだけ日本の購買力が落ちているというのは悲しいことではありますし、これだけ円安と株高がセットで来ることもなかなか無いので相場が逆回転したら…と考えると怖すぎますね。

今のところは株式投資をしていて良かったと思いますが大きく変動する性質のある商品ですから常に暴落に怯えているくらいの心構えが必要なのかもしれません。

しかし、自分のように大して働かず(残業0、有給フル消化)、結構気軽にお金を使ってしまうような人間ですらそこそこの資産を作れるわけですから良い世の中だなと思います。

今は相場環境が良すぎて資産も増え続けているため投資よりも最近始めた空手や筋トレに意識が向いていますが定期的な積み立ては継続できるようにしたいと思います。





突然ですが5月から空手とキックボクシングを習い始めました。

子供が「空手を習いたい!」と言い始めたので空手教室に連れて行ったのですが体験を見ていると面白そうだったので自分も一緒に入会しました。

そして、練習3回目のときにスパーリングで黒帯の人から上段蹴りを2発喰らいました。

ヘッドギアをしていたのですが口の中が切れて顎も首も痛く、3日くらいは食事をするのも大変な状況でした。

「普通、やり始めたばかりの人に黒帯が上段を蹴ったりしないよ…」

と周囲の方に慰めてもらいましたが頭の中では復讐(もちろんスパーリングで)することで一杯となり、子供と一緒に週1ペースでやっていても絶対に強くなれないとも思ったのでキックボクシングジムへも併用して通うことにしました。

もはや当初の目的である親子で楽しむとかではなく、その黒帯の人をぶっ倒すという気持ちだけで練習しています。

とは言え仕事もありますので空手を週1、キックボクシングジムを週1(行けたら週2)、すきま時間で筋トレ等の自主練というスタイルで継続していくつもりです。


まだ超初心者ですが空手とキックボクシングにはそれぞれの良さがありますね。

空手は当然、型の練習もするわけですがこれが意外と楽しくてそのうち型の試合にも出てみたいなと思ったり。

キックボクシングジムではサンドバッグを打ったりミットを持ってもらったりして実際に物を殴る感覚が新鮮で楽しいですね。

サンドバッグが想像以上に硬くてスネがあざで青くなったり黄色くなったり忙しいですが最初は全く上手く蹴れなかったのに行くたびに強く蹴れている感が出てくるなど上達していると実感できるのも面白いです。

最終目標は同じ道場にいる黒帯の人を倒すことですがその過程も含めて楽しみながら継続したいと思います。

↑このページのトップヘ